今日より明日・・・   いつかは夢の     実現へ・・・。
社会福祉法人報徳会 はなさか

ABOUT 会社紹介

「今日より明日」

「自主性、自分らしさを追求し、日々過ごしましょう。 今日失敗してもまた明日、そしていつかは夢の実現へ・・・。」 報徳会の法人理念は、失敗を恐れて「やる前からNOはダメ。まずはやらない事よりやる事を考えてみよう」を大切にしています。 やらない理由を考えることは簡単です。 前へ進むことは簡単なことではありません。 やってみての失敗はマイナスではありません。 それこそ大きな経験となります。 また、その先には成長があります。 そして、いつかは共に夢をかなえましょう。 ~行動計画~ 「はなさか家族」 ご縁を大切に、健やかで安らかな空間作りを目指し、居場所づくり・絆づくりを致します。ご高齢の方、子供たち、スタッフ、皆が「はなさか家族」です。 「人生をもう一度」 幸せの種を共に探し、共に育てます。 互いに認め合い、希望と感動のある明日を目指します。 「医療と福祉の調和と融合『口から美味しく食べよう』」 高齢者、児童、障害者、福祉理想の追求。 新時代への対応「口から美味しく食べよう」プログラムの実践 食形態・一口の食事量・食事姿勢は正しいか?食べる能力は、どの位あるか? それらの維持・向上の為にどのような訓練をするのか? 最新理論・機材・手法を導入し、大学病院等と連携を密にしながら これらを診断・再評価し、機能評価、訓練を行い積極的に「口から美味しく食べる事」を目指します。

BUSINESS 事業内容

特別養護老人ホーム
ユニット型の特別養護老人ホームとなります。 10ユニットで100名の定員となります。 各ユニット名は全国にある長寿の桜が由来となっています。 記録システムは「ケアカルテ」を導入し、各ユニットiPad1台、iPod3台、PCを1台配置しておりますので、記録入力の待ち時間のストレスが軽減されます。 入浴面は2ユニットに1台づつADL浴槽と個浴を設置しており、ユニットの状況に合わせて入浴介助が行えます。
ショートステイ
2ユニット21名の定員となります。 現在の利用者様の在宅生活状況を加味し、 「在宅生活の維持と継続利用できるサービス」「個人に寄り添うようケアの実施」を目標とし、積極的に利用者様を受入れを行っております。 その為ほぼ満室状態で稼働しているため多くの利用者様のケアに携わる事でスキルアップを目指す方にはぴったりのユニットとなります。
デイサービス
定員60名のデイサービスとなります。 「はなさか」の顔となり、デイサービス→ショートステイ→特別養護老人ホーム入所とつながるよう頑張っています。 ①利用者様、職員共に「わくわくできるデイサービス」を目指します。次の利用が楽しみと思っていただけるケアと接遇に努めています。 ②地域より選ばれるデイサービスを目指しています。 ③利用者様の個性を活かし、楽しいと実感して頂ける時間(空間)を作っています。 ④利用者様が心身の健康維持ができ、在宅生活が継続できるように支援しています。 ⑤利用者様及びご家族様のニーズを的確にとらえ、ご家族様の身体的・精神的負担の軽減を図れるよう目指しています。

WORK 仕事紹介

介護職
はなさかの介護職は特養・ショートステイ・デイサービスのいずれかでの勤務です。 ~業務内容~ ▶身体介護 ▶生活援助 ▶他業種との連携 ・利用者・入居者の生活を支える大切な仕事。 ・生活を支え、家族のように接する仕事。 ・人と接する時間が長いからこそ相手のことを自然と思いやることができる仕事。 ~「介護職のやりがいって何かありますか?」って職員に聞いてみました。~ ○利用者・入居者が喜んでもらえることで、自分も嬉しくなる! ○『ありがとう』と、言われる! ○利用者・入居者から頼られる! ○利用者・入居者の『夢』を叶えられる! ○人生の先輩たちの心の広さに感動した! スタッフ長江リーダーより 「私は未経験で入職しました。 周りの職員さんたちが1から自分のペースに合わせて教えてくださり、安心して介護の仕事にのぞむことができました。 話を聞いてくれる上司や仲間がいて、今も前向きに楽しく仕事ができています。 こんな私でも4年目にはリーダーを任せて頂けるようになり現在も頑張っています。ショートステイは日々利用者様の入れ替わりがあり忙しいですが介護は楽しくできています。」
看護職
これまでの看護経験を生かして、はなさかでの看護業務に携わってください! ~業務内容~ ▶健康管理 ▶医療行為 ▶感染症予防対策 ▶入退所のサポート ▶看取りケア などなど・・・ 高齢者の看護は、いきいきと日常生活が送れるように、生活の場を提供できるサポートをする役割。また、家族と協力していくことも求められています。 また、はなさかでは『医療と福祉の調和と融合』を行動計画に、新時代への対応を目指しています。 ~★看護師にミニインタビュー★~ ▶はなさかでのやりがいって何ですか? 『いろんな人とのつながりがあるからこそ、チームプレイが求められる。大変かもしれないけどやりがいがある。また、利用者の笑顔を見るのもすごく楽しい!』
介護補助スタッフ(パート)
直接的な介護(身体介護)以外を行います。 ~業務内容~ ▶食事の配膳やベッドメイキング  ▶掃除や片付けなど ▶備品の準備・整理など  ▶利用者の話し相手(傾聴)など 介護職のように直接介護するのに自信がないという方に介護職をサポートする役割の仕事が介護補助スタッフです。はなさかでも以前より介護職のサポートスタッフという位置づけで介護補助スタッフを採用し、業務を行っています。介護補助スタッフは無資格でもできる職種として、全体として介護サービスの質の向上を目指しています。

INTERVIEW インタビュー

唐鎌さん 未経験から国家資格取得へ  
介護福祉士合格!
令和2年に「介護士は何をやるんだろう?」から入職しました。 今は介護福祉士としてユニットリーダーを目指して頑張っています。 未経験から始めましたが仕事のやりがいをとても感じています。 これからさらに経験を積み、今以上に介護士として笑顔を引き出し、頼れる存在になれることが目標です。
ユニットリーダー 松本さん 勤続8年
パパ介護士として 5歳の男の子の双子パパです 子どもが生まれたときには2週間ほどお休みを頂きました その後も半休や希望休等シフトを相談することができとても働きやすい環境だと思います はなさかは、職員間・上司共に風通しが良く話し合いや相談がしやすいのが特徴かと思っています 時には忙しく、大変なこともありますが、 家族との時間を大切にしながら働くことができています
介護職パート 大郷さん 勤続3年 
私は未経験で介護職をはじめ子供を保育室に預けながら資格を取得させて頂きました。職場内に子供がいる安心感や成長を一緒に喜んでくださる先生方に出会えて本当によかったと思っています。 子供を預ける事で利用者様や職員の方とコミュニケーションにも繋がります。 そしてなにより「ありがとう。」と感謝してもらえた時、この仕事を始めてよかったなと思います。 小さい子供がいても安心して働ける環境です。

BENEFITS 福利厚生

通勤手当

マイカー通勤、電車通勤を規定に基づき支給(月20,000円まで) また、マイカーの方には施設内駐車場無料。

資格取得支援制度

介護の資格は介護職であれば必須資格。施設で資格取得の応援!! 初任者研修・実務者研修の受講料、介護福祉士国家試験の試験費用を施設で負担しています。

FAQ よくある質問

未経験・無資格ですが大丈夫ですか?
未経験・無資格からでも安心して働けます。 現在活躍している職員さんにも、未経験・無資格から入職し働きながら資格を取得して活躍している職員がたくさんいます。
資格を取得する支援制度はありますか?
初任者研修、実務者研修の受講費用や介護福祉士の試験費用などを全額補助しています。多くの職員がこの制度を活用しています。
車通勤は可能ですか?
施設敷地内の駐車場が無料利用できます。
休日について教えてください。
毎月9日間(2月は8日間)の公休と特別休暇が10日間(初回付与は入職日に応じて変動があります)の合計117日間あるほか有給休暇なども利用できます。
残業時間はどれぐらいありますか?
職種や状況にもよりますが一か月平均5時間以内が多いです。
結婚・出産をしても仕事を続けられますか?
結婚・出産後も活躍している職員が何人もいます。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

はなさか

[社]介護施設介護職員・経験者

 
月給20万0000円~30万2000円
(1)7:00~16:00 (2)9:⋯
[社]介護施設介護福祉士

 
月給20万0000円~30万2000円
(1)7:00~16:00 (2)9:⋯
[P][A]介護施設介護職員

 
時給1,180円〜
7:00~21:00の間 時間応相談
[社]介護施設介護職員・夜勤専従

 
1勤務23,200円〜25,200円
16:30~翌9:30(休憩1時間)